軍隊調理法

最近、日本食が世界遺産に登録されましたが、
「日本食とは云っても、いつの時代のものを想定しているのか」
という問題がつきまといます。

飯盒の収集に凝っていた時の事、

「飯盒での炊飯は陸軍ではどうやっていたのだろう」

と調べていたら「軍隊調理法」という、大日本帝国陸軍のレシピ集を見つけました。

軍隊の料理といえば海軍モノが有名ですが、この本には調理の入門から述べられており、
軍での食事が広まって現代日本食を形作る。

「これが現代日本食の原点なのでは?」

と考えさせられました。

凝った調味料を使わず、数少ない材料を用いることといい学校給食の元祖ということも窺わせます。
この貴重な本が知られていないのは、実に惜しいと思いテキスト化することにしました。

レシピ集の大半は、実際に調理された
再現! 大正・昭和の味 栃木護國神社」様
から半分を調達させていただきました。実に貴重なホームページです。
残りの約半分は手入力しました。

近代デジタルライブラリーの該当書籍はこちら
また、以前に復刻版も出ていたようです。私は図書館で借りて読みました。
「復刻 軍隊調理法―元祖男の料理  小林 完太郎 (著) 」

軍隊調理法目次

第1章 調理一般の心得

第1 基本調理

1.火の焚方・2.材料の選方・3.洗ひ方・4.切方・5.茄方・6.煮方・7.蒸方・8.焼方・9.揚方・10.和方・11.味の付方・12.飯の炊き方

第2 特殊調理

1.携行食調理・2.廃物利用調理・3.野外に於ける調理・4.食品の簡易製法

第2章 調理法

第1 主食

1.米麦飯・2.栗飯・3.五目飯・4.油揚飯・5.大根飯・6.甘藷飯・7.肉飯・8.豆飯・9.小豆飯・10.福神漬混飯(野外調理兼用)・11.強飯・12.萩餅・13.ちらしずし・14.「蒸パン」の製法

第2 汁物

1.味噌汁・2.野菜汁・3.白菜豆麺汁・4.なびたし汁・5.おぼろ汁・6.豆腐汁・7.鱈昆布汁・8.葱鮪汁・9.薩摩汁・10.卯の花汁・11.呉汁・12.粕汁・13.鯉こく・14.鰌汁(どじょうじる)・15.葛汁・16.のっぺい汁・17.けんちん汁・18.かき卵汁・19.豚すいとん・20.肉うどん汁・21.魚団汁・22.シチュー・23.3平汁・24.カレー汁・25.貝と野菜汁(パンの副食)

第3 煮物

1.煮染め・2.筑前煮・3.肉味噌おでん・4.関東煮(おでん)・5.むき身味噌・6.冬瓜のそぼろ掛け・7.カレー南蛮・8.旨煮・9.煮肴・10.切干大根煮込み・11.ひじきと大豆の煮込・12.北海煮・13.鮭缶肉煮込・14.魚麺・15.肉饂飩・16.豆腐煮込・17.牛肉軟煮・18.卯の花炒め・19.卵とじ煮・20.粉吹き馬鈴薯・21.豚豆煮・22.小倉煮・23.豚味噌煮・24.鮭味噌煮・25.茄子油炒め・26.田楽・27.ふろ吹大根・28.吉野煮・29.雑集煮・30.豆腐葛煮・31.塩魚あんかけ・32.そぼろかけ・33.炒豆腐・34.豚の揚げ煮・35.蒸焼肉・36.生魚卸煮・37.塩豚と白菜・38.牛缶煮菜びたし

第4 焼物

1.塩焼・2.生魚山椒焼・3.生魚朝鮮焼・4.烏賊の醤油焼・5.焼き肉・6.照焼・7.味噌焼・8.内臓附け焼・9.生魚油焼・10.卵焼き(オムレツ)

第5 揚物

1.生魚フライ・2.生魚空揚・3.空揚魚団子・4.カツレツ・5.コロッケー・6.天麩羅・7.精進揚・8.竜田揚・9.豚の空揚

第6 和物

1.菜びたし(焼物附け合わせ)・2.ぬた・3.白和え・4.茄子紅葉和え(夏季献立)・5.酢味噌和え(夏季献立)・6.むき身おろし和え・7.茄子胡麻味噌和え(夏季献立)・8.鮭馬鈴薯和え・9.白瓜(又は胡瓜)酢味噌和え(夏季献立)・10.豆腐酢和え・11.胡麻和え(焼物附け合わせ)・12.豚胡麻味噌和え・13.大豆卸和え・14.納豆大根卸和え・15.納豆葱和え・16.貝辛子和え

第7 漬物

1.大根早漬・2.刻み漬・3.はりはり漬・4.胡瓜漬・5.澤庵漬・6.菜漬・7.野菜早漬(第1号)・8.野菜早漬(第2号)・9.野菜早漬(第3号)・10.野菜早漬(第4号)・11.野菜早漬(第5号)・12.野菜早漬(第6号)

第8 嘗め物(パン副食)

1.シロップ・2.甘藷ジャム・3.葱味噌バター・4.大豆粉クリーム・5.牛乳クリーム

第9 甘味品(加給品)

1.すいとん甘から煮・2.ドーナツ・3.流し羊羹・4.蒸羊羹・5.きんとん・6.汁粉

第10 特別食

其の1 携行食

1.削節の佃煮・2.鰊甘露煮・3.鱈甘露煮・4.牛肉佃煮・5.金ぴら牛蒡・6.鉄火味噌・7.黒豆硬煮・8.煮豆・9.きゃら蕗・10.するめ味噌・11.牛肉の時雨煮・12.鱈時雨・13.刻みするめ照煮

其の2 流動食

1.粥汁・2.胚芽米粥汁・3.玄米粥汁・4.燕麦汁・5.燕麦粥・6.食パン粥汁・7.乾パン粥汁・8.乾パン汁・9.半粥(おまじり)・10.膨張米粥・11.葛湯・12.鶏スープ・13.牛肉スープ・14.牡蠣スープ・15.蛤スープ・16.骨スープ・17.豆スープ・18.鶏米スープ・19.青色スープ・20.赤色スープ・21.野菜スープ・22.馬鈴薯スープ・23.鰹節スープ・24.鯛のうしほ・25.肉汁・26.白味噌汁・27.浮島汁・28.肉漿・29.果汁・30.果物ゼリー・31.ココア牛乳・32.牛乳ポンチ・33.卵牛乳・34.豆乳あん・35.牛乳豆腐

其の3 軟食

1.全粥・2.雑炊・3.鶏肉入雑炊・4.牡蠣雑炊・5.梅干雑炊・6.魚肉雑炊・7.玉子サンドウヰッチ・8.朝食用味噌汁・9.胡麻汁・10.3ツ葉卵とじ汁・11.うどん汁・12.白魚吸物・13.鶏肉つくね汁・14.ふわふわ汁・15.豆乳汁・16.つみ入れ汁・17.蛋汁・18.吹き寄汁・19.潰し薯つみ入れ汁・20.おとし卵汁・21.蜊の味噌汁・22.挽肉澄し汁・23.鰯の摘み入汁・24.半熟卵(8分間法)・25.かきまぜ卵・26.雲かけ卵・27.牡蠣茶碗むし・28.豆腐茶碗むし・29.あんかけ玉子豆腐・30.湯豆腐あんかけ・31.カスタード・32.果物ソース・33.焼きパン牛乳かけ(ミルクトースト)・34.刺身・35.鮪の山かけ・36.挽肉野菜入りオムレツ・37.玉子焼・38.巻玉子・39.擬製豆腐・40.蓮根のつくね焼き・41.挽き肉油焼(ハンバーグステーキ)・42.蟹入り玉子焼・43.魚田・44.雑集煮・45.鯛麺・46.玉菜巻・47.そぼろかけ・48.煎り豆腐・49.糝薯(しんじょ)・50.茶碗蒸・51.牛肉蒲鉾・52.龍眼揚・53.野菜サラダ・54.マヨネーズの作り方

第11 簡易製法

1.煮ハムの製法・2.塩豚の製法・3.蒟蒻の製法・4.甘酒の製法・5.カルピス様飲料の製法・6.ウドンの製法・7.支那饅頭の製法・8.納豆の製法・9.ラードの製法・10.ソースの製法・11.膨し粉(ベーキングパウダー)の製法

付録

乾燥野菜および特殊調味品使用法

乾燥甘藷・乾燥馬鈴薯・乾燥里芋・乾燥牛蒡・乾燥胡蘿蔔(こらふ.にんじん)人参・乾燥蓮根・乾燥慈姑・乾燥南瓜・乾燥百合・乾燥野菜数種の取合・干瓢・切干大根・紫蕨・晒若布・鹿角菜・刻昆布
醤油エキス・粉醤油・粉味噌・献立1例

新度量衡早見表

inserted by FC2 system